ただいま育毛中 ~脱毛症主婦のゆるゆる育児・育毛日記~

円形脱毛症(~全頭型)でウイッグ生活7年目。2児のママがゆるーく育児・育毛についてつづります。

ウィッグのプチカスタマイズ~ズレ防止にクリップを付けてみました~

髪が伸びて滑り止めのシリコン付きアンダーキャップがズレるようになってきたので、ウィッグを地頭に直接装着することにしました。
アンダーキャップを被ってピンなどで固定してもいいのですが、面倒くさいし、何より夏場や温泉に入ったときなどに蒸れやすいので、私は断然直に被る派です。
まだ髪の毛短いのでまとめる必要もないし。
ただ、そのまま被るだけだとどうしてもズレやすくなってしまうので、ウィッグにクリップを縫い付けることにしました。

クリップはおなじみリネアストリア(Linea-storia)さんで購入。
f:id:maoran:20190131141550j:plain Linea-storia

ウィッグはもちろんウィッグ用アイテムなども豊富に揃っているのでとってもおススメです。
樹脂製医療用クリップもありますが、折れやすく留まりにくいので、金属が気にならない人ならぜひ金属製クリップを選びましょう。

まず、クリップを縫い付ける位置を決めます。
f:id:maoran:20190131141603j:plain
しっかりした生地の所に縫い付けます。
私の場合は両サイドと、襟足部分に1個づつ。
両サイドにないともみあげ部分が浮いてくるのです。
人によっては前もあったほうが安心など、好みやそれぞれの頭の形もあると思うので、その辺りはお好みで。
被ってみた状態でだいたいのあたりをつけるのがいいと思います。
ただ、あまりにも髪の密度が少ない場合はクリップで挟むと少ない髪が引っ張られて痛い(そして抜ける)ので、注意です。

位置を決めたら、縫い付けます。
f:id:maoran:20190131141613j:plain
クリップの穴を使って4隅を縫い付けるだけで、完成。
クリップの向きを間違えない(くしの先がウィッグの内側に向くように)ことと、ウィッグの生地の目が荒いので結び目は大きめにすること。
このふたつに気を付けてチクチクしましょう。
私は初めてした時クリップの向きを間違えて全部やり直しました…。

出来上がったら、そのままお出掛けする前にしっかり留まるかチェックを忘れずに~。
私は激しくヘドバンして確認します(^^;


ウィッグを直に被ると傷みは多少早くなるかもしれません。
でもアンダーキャップによる締め付けもないし、着けたり外したりするのが楽だし、通気性いいし、おススメです(^^)

よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

お年玉付き年賀はがき2等当選しました。

年賀はがき2等当選

1月の恒例、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表。
我が家でも、旦那さんと息子1号が頂いた年賀状と当選番号を1枚1枚照らし合わせながら「ちがーう、ちがーう」とやっておりました。
すると…

「あ、当たった~~!」
上ずった声で叫ぶ息子。

「2等!これ当たりだ!」

なんと、旦那さん宛ての年賀状が見事2等ふるさと小包みに当選していたのです。
うそー。
毎年3等切手シートしか当たらないし今年もどうせそんなものでしょーと思っていたので、家族一同びっくりです。
2等の当選番号は4桁。
確率的には1万分の1。
ちなみに今年我が家に届いた年賀状は60枚弱。
この確率で当たるなんてちょっとした奇跡?
もう昨年末からの負の連鎖なんてすっかりふっ飛んじゃいました。

maoran.hatenablog.com

その後、2等を当てたことにすっかり興奮状態の息子1号。
(正確には息子が見つけただけで、当てた訳ではないんですけれど^^;)
「僕が当たったんだから僕のものだからね!」
「果物がいいかなぁ~、それとも肉かなぁ~」
と、ウキウキです。

お年玉付き年賀はがき、2等以上の引き換えは本人確認が必要

後日、当選した年賀状を持って、行ってきました郵便局。

何にも考えず、ただ「当たりましたー」と窓口のお姉さんに年賀状を差し出した私。
お姉さんもすぐ「はいはーい、じゃあここに”4”って書いてくださいね」と一枚の紙を差し出します(今年、我が家で当たったのは2等の他に3等切手シートが3枚の計4枚)。

ん?切手シートって書いてある?

よくわからないのですが、差し出された用紙には「年賀はがき」、「切手シート」の文字が。
あれ~?これって切手シートの分だけ書けばいいのかな?

私「すいませーん、ここ、全部の枚数書くんですか?それとも切手シートの分だけ?」

お姉さん「全部です…って、え??」

ここでもう一人のお姉さん登場。
二人で確認…

二人「あら、これ違うわ!」「2等!?」

てっきり全て3等だと思っていたらしく、お姉さん達、プチパニック。
1万分の1枚。多分当選番号をいちいち調べていない人も多いだろうから、きっと引き換えはもっと少ない。
この辺りは田舎なので、2等とはいえ局員さんたちもあまり経験なかったのでしょうか(^^;


その後お姉さんが言うには、
2等の賞品は、宛名の本人でないと引き換えができないそうで。
もし本人が来れないのであれば、本人確認できるもの(免許証か保険証)を代理人が持ってこなければならないとのことでした。
どうやら以前、他人宛ての当選はがきを勝手に持ってきた人がいてトラブルになったことがあるらしく…いろいろな人がいるものですねぇ。

もちろん本人確認できるものなんて持ってきていません(はがきは旦那さん宛)。だってそんな大ごとだとは思っていなかったもーん。
そんな訳で、この日は引き換えできずに帰ってきました。

後日、旦那さん本人が別の郵便局に引き換えに行ってきました。
聞いた話では、その時も2人がかりで免許証のコピー、郵便番号の確認をされたそうです。
厳重だな~、郵便局。
そして、やはり驚かれたと(笑)。

これが2等賞品

f:id:maoran:20190129140918j:plain
f:id:maoran:20190129165736j:plain
引き換えでもらったのは、1等、2等共通の商品カタログでした。
当選者はそれぞれ、このカタログの中から好きな商品を選んで添付のはがきで申し込むらしいです。

気になる中身ですが、正直…思ったほどじゃありませんでした(郵便局さん他関係者の方ごめんなさい)。
いえいえ、タダで頂けるものに文句つけるつもりはないのですよ?
いやでも、だって、あんなに厳重に本人確認されたのに??

ふるさと小包とはいうものの、中身は2~3000円のカタログギフトといった感じ。
中にはフライパンや体温計などふるさとと関係ないものもあります。
美味しそうな特産品もありますが、なにせ1品当たりの量が少ない。
そして、息子1号(私も)が期待していた果物やお肉が、ない…ガックリ。
急激に何もわからない息子2号を除く我が家全員のテンションが下がりました…(重ね重ね、ごめんなさい)。
カタログをもらってから数日経つ今日現在、まだ何にするか決めていません。
旦那さんは「包丁とか体温計は?」と言うけれど、今あるものが十分使えるので必要ないし。
(ていうか、最初から頭がふるさと小包の私には、それは魅力的ではない)
息子1号はレトルトカレー、旦那さんは麺類、私はそのどちらかかなぁと思っているので、きっとそのあたりに落ち着くことでしょう。

ちなみに1等はロボホン(?)かドローン、交通費5万円込みの国内旅行か上限30万円のアクティビティ、または現金30万円だそうです。
我が家なら現金で30万円もらって自分達で旅行プラン立てるなぁ~、と旦那さんと話しました。

以上、郵便局さん、我が家の意見参考にしてくださったら幸いです(笑)

まあ、それでも当選は当選。
1万分の1のラッキーには間違いない!
今年はいい年になりそうな予感がします(^^)
郵便局さん、送ってくださった方、ありがとうございました!


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

ラザニアシートってどう使う?気になったので作ってみた。

ラザニアが食べたい!

突然ですが、子どもの頃一時期はまっていた食べ物があったのです。
それはラザニア。
子ども心にも、お洒落で美味しくて、大好きだったのです。
といっても、レストランに行ったり普段から母が作ってくれて…なんていうセレブな家庭で育ったわけではなくて。
当時発売されて間もない頃だったと思うのですが、パッケージから出して蓋(アルミ?のお皿に既に入っている)をはがしたら後はトースターで焼くだけという商品があったのです。
普段食べない料理だからこそ、その目新しさに惹かれたところもあったのかもしれません。
メーカーも覚えてないのですが、最近ふとそれが食べたくなって探してみたのですが見つからないのです。

ないものは、作ってみよう!ということで。
KALDIで買ってきました。ラザニアシート。

ソースとラザニアシートがセットになった商品もあったのですが、今回はあえてシートのみの物を購入。
ちなみに、作り方、わかりません。
ラザニアシートってどう使うんでしょう??

意外と簡単?ラザニアの作り方。

ラザニアの作り方。
必要なものはラザニアシートと二種類のソース、そしてシュレッドチーズなど。
レシピサイトで調べてみると『ボロネーゼソースとベシャメルソースを交互に重ね…』なんて書いてあります。
ボロネーゼ?ベシャメル?
多分、ここで既に頭の中?マークだらけになる人も多いんじゃないでしょうか?
少なくとも十数年前の私はそうでした(^_^;)
でも大丈夫。

 ボロネーゼソース → ミートソース
 ベシャメルソース → ホワイトソース

こう考えればいいのです。
どちらも基本的な材料は同じで、国によって呼び方が違ったり材料によっては多少分量が違ってくるくらい。
私の感覚ではボロネーゼやベシャメルのほうが後者よりも水分少な目?という、大雑把に言えばこんな感じです。

さて。
肝心のラザニアシートです。
これ、どうしたらいいのでしょう?
f:id:maoran:20190123131141j:plain
厚さ1㎜くらいでしょうか。
一応パッケージには『下準備(茹で調理)不要』と書いてありますが、本当かな~?(疑いの目)
だって、けっこう分厚いですよ?
フツーにパスタ茹でるのだって時間がかかるのに、これを重ねて焼いて本当に柔らかくなるの?
レシピサイトによっては、水につけて置き…みたいなことが書かれていることもあります。
うーん、悩む…。
でもそのまま使える!というパッケージの言葉を信じて、そのまま作ってみることにしました。

で。
とりあえず、ラザニアシートをグラタン皿の大きさに合わせてカットします。カットします……んん~っ、できなーい!!(^_^;)
分厚くて硬いこのシート。当たり前ですが、キッチンばさみでうまく切れる訳もなく。
途中でバリバリ割れてしまい、無惨な状態に。
もういいわ!と、手でパキッと割ることにしました(ここで息子1号登場。面白がってパキパキパキ…やーめーてー)

f:id:maoran:20190123131211j:plain

ここで思ったのが、ラザニアを作るならやっぱりラザニア用のお皿があったほうが良い!ということ。
せっかく下茹で不要のラザニアシートでひと手間省けても、パズルのようにシートを敷いていくのはかなり面倒です。

使うならこんな四角いお皿がベター。

ラザニアシートの準備ができたら、ホワイトソース、ラザニアシート、ミートソース、ホワイトソース、ラザニアシート…と順に器の中に重ねていきます。
ソースの作り方は、ここでは省略します。レシピサイトに載っているものほど上手に作れている自信はないので(^^;
本当は4段重ねくらいにしたかったのですが、パズルのようにシートを組み合わせていくのが面倒くさくなってきたので(時間も無くなってきた!)3段で終了~。
最後にシュレッドチーズをパラパラ乗せて、予熱したオーブンで焼きます(パッケージには180度で25分と記載あり)。
ここまでやっても、まだ「本当に柔らかくなるの?」と思ってしまう私…。
さてさて、どうなるでしょう。

f:id:maoran:20190123131225j:plain
はい!!出来上がり♪

写真は少し時間が経ってしまった状態なのでいまいちですが、けっこういい感じ。
慌てていたためソースのはねがあるのはご愛嬌ということで…。

肝心のお味は…
美味しーい!!
いいじゃないですか!
本格的なソースじゃなくても、十分ラザニア感あります。
息子1号は「これすっごく美味しい~!」と喜んでくれました。
心配していたラザニアシートも、ちゃんと柔らかくなっていましたよ!
若干ソースがかかっていなかった端のほうは固めだったので、次回作るときはちゃんと全面にソースがかかるように気を付けようと思います。
それにしてもあんな固いものがちゃんと柔らかくなるなんて不思議~。

ということで。
ラザニア作り、大成功です(^^)

気になる野菜、カーリーケール。

本日の夕食は、このラザニアとカーリーケールのサラダでした。
カーリーケール。
別名、カリーノケール。
これまたずっと気になっていたお野菜です。

ケールと言えばちょっとクセがありそうですが、こちらカーリーケールはえぐみや青臭さがなくてサラダで食べるのがお勧めとのことです。
ケールは青汁にも入っていてすごく体に良さそうなイメージではあります。
でも本当に生でも食べやすいのでしょうか。
レッツトライ。

ざっと洗って一口大にちぎります。ぱりぱりと、しっかりした手触りです。
軸の部分は固いので除きます。これはこれで炒めたりすれば食べやすいらしいです。
作業していて思ったのですが、一枚一枚がしっかりとした厚めの葉なので調理中の扱いがとても楽です。
レタスやベビーリーフみたいに優しく水切りしなくてもへたらないし、端がカールしているので適当に盛り付けてもボリュームが出てそれなりにお洒落に見えます(笑)。
今回は茹で玉子とアボカドを合わせて、シーザードレッシングをかけてみました。

食べてみると...
確かに、あまりクセもなく見た目よりも食べやすい!
葉が厚いので、最初はかたくてちょっと食べにくいかなと思ったのですが、それも慣れれば気にならなくなりました。
また、ボリュームがあるのでしっかり緑の野菜を食べたぞー!という満足感があります。なんたって青汁(の原料)ですし。
アボカドやシーザードレッシングとの相性も良かったので、きっとまたアボカド&シーザー好きの我が家の食卓に登場することになると思います。


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

ウィッグ de フィギュアスケート

今更ながら録画してあったファンタジー・オン・アイス2017のテレビ放送を見ました(2017て!)。

フィギュアスケートって、本当に華やかですよね。
もちろん裏では他の多くの競技と同じように、怪我と隣り合わせの血の滲むような努力をしているのでしょうが、それを感じさせない品の良さに私はすごく憧れるのです。
特にアイスショーになると、競技の時にはない自由な振り付けや奇抜な衣装、気分のアガる照明、アーティストの生演奏など華やかなことこの上なくて、まさに夢の世界。

相変わらずプルシェンコのエンターテイナーっぷりには一瞬たりとも目が離せないし(筋肉が・笑)、荒川静香のスタイルとしなやかさには同じママとしてため息が出ます。

さて。
今回取り上げたかったのは、その中でもある一人のスケーターの演技です。
アンナ・ポゴリラヤ。ロシアの女性スケーターです。
彼女が滑り出した時、すごく違和感を感じました。
アップにまとめられた黒髪。あれ?彼女、金髪だったよね?

そう。明らかに、それはウィッグ。

えー、ウィッグで滑ってるの?
フィギュアスケートをよく見る人なら知っている人も多いかと思いますが、フィギュアスケートって競技中に髪飾りや衣装の装飾が少しでも落ちたら減点になるのです。
なので、選手は皆そのあたりすごく神経を使っています。
万が一、落ちた装飾が原因で競技中に怪我でもしたら大変ですし。

今回はアイスショーなので、そこまで気にしなくていいとは思うのですが。
フィギュアスケートのジャンプやスピンの遠心力って、半端ないと思うんです。
汚い話、鼻水まで飛んでいっちゃうくらい。
なのにそこでウィッグなんて、これはかなり強力に留めてるんだろうなー、と、私は思って見ていました。
ジャンプに失敗して転んだときは「ああああぁ~~~!」と、他人事ながらかなりヒヤヒヤしたりして。
maoran.hatenablog.com

ところが。
演技の中盤。
彼女はスピンの途中頭に手を当てたかと思ったら、パッと「それ」を脱ぎ捨てたのです。
続けて衣装も。

流れるような金髪。
黒でまとめられた髪と衣装が、一瞬で金一色に変わる様は本当に鮮やかで。

あれ、いったいどうなってるんだろう??

クリップでがっちり留めてたらあんなに簡単に外れないだろうし。
シリコンや両面テープで留めようとしても、地毛があれだけあるときっと難しいよね…。
何度見返しても、わからないんですよ。
だれか教えてほしい(活用するアテはないけれど)。

早変わりはエキシビジョンやショーなどではよくあることですが、ウィッグ愛用者から見てもあの早変わりには本当に驚きました。

それにしてもスケーターの皆は本当に仲が良さそうですね。テレビ放送ではトークコーナーもあって、スケーター達が楽しそうに会話する様子がまた微笑ましいです。ライバル同士時には気まずくなることもあるでしょうが、そのあたりもフィギュアスケートという競技の性質をあらわしているようで、素敵です。

あー、アイスショーに行きたくなってきた!

☆激カワ☆ウィッグならリネアストリア

よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

息子の日記。

息子1号の小学校では、毎日プリントなどの他に自主勉強が宿題として出されます。
宿題にされている時点で自主勉じゃないだろ!というのはとりあえず置いておいて、これがけっこう苦労のタネで。
ただでさえ勉強をしたがらない息子に毎日何をやらせるかと入学以来ずっと悩んでいたのですが、最近になって積極的にやりたがることが出てきました。

それは、日記を書くこと。
その日にあったことを一日の終わりに書くのは、面倒なことはなんでも後回しにしたがる息子の性格に合っていたみたいです(^_^;)

ある日の朝、なぜか私はごみ捨ての準備中に急に尾てい骨あたりに激痛が走り、大声で別室で遊んでいた息子を呼んでごみ捨てをお願いしました。
とにかく痛くてまともに立って歩けなかった私を見て、息子は
「お母さん、おばあちゃんみたい…」と。
初めて見る私のその姿が、かなり衝撃だったようです。
と、同時に、初めての自分一人でのごみ捨てという大仕事(息子的には)を張り切ってこなしてくれました。

そしてその夜、日記を書きだした息子。

息子「今日、お母さんが、お尻が痛くて…」

いや、待って!!お尻じゃなくて、尾てい骨だから!!
お尻っていうと、「ぢ」みたいに思われるから!!

息子「尾てい骨って、なに?」

「うーん、お尻の、このあたりの骨でね…」と、息子の体を触る私。でも小学1年生に説明しても、いまいち??です。

私「いいや。じゃあ、お尻じゃなくて腰って書けばいいよ。腰と、お尻の間のあたりが痛いの」

息子「ふーん」

あまり納得はしていないようでしたが、なんとか書き直してもらうことができました(^‐^;

書き上がった日記を読ませてもらうと、

「ごみ捨てをできて、うれしかったし、楽しかったです」

と書いてありました。

嬉しかったんだ…。

子どものお手伝い。
してくれた時は「ありがとう」と言うのもいいけれど、それよりも「助かったよ」と言うほうが更に良い、と聞いたことがあります。
この時の私は、息子には失礼だけれど本当に藁にも縋る思いでごみ捨てをお願いしたのですが、それで「助かった!」という気持ちが自然に息子への言葉と行動に表れていたのだと思います。
実際、一人でごみを捨てに行ってくれた息子をとても頼もしく感じましたし。
私たち大人が当たり前にしていたごみ捨ても、息子にとっては小さな冒険であり、また、自分は役に立つ人間なんだという自己肯定感を育むものだったのでしょう。

日記を読んで、これからは息子1号をもっと頼りにしよう、と思った私でした。


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

現在の状況(2019.1.14)順調!!

今回は嬉しい報告です。

育毛、とっても順調で、ステロイド少し減りました!

相変わらず側頭部は苦戦していますが、その他は黒々とした髪がしっかりと生えてきています。長いもので7センチくらいはあるかな?
元々こまめに発毛状態をチェックするほうではない上、このところ色々あった為、全く自覚してなかったのですが、お医者さまいわく「ちょっと驚くくらい順調」だそうで。
どうりでシリコン付きのアンダーキャップがずれる訳だ。

お医者さま「なんでだろ~、なんでこんなに順調なんだろ~」

…って、おーい(笑)

この前一度ステロイド注射したからかもしれないとのこと。
そんなに間おいて効果出るものなのかな?

何にしても、髪が抜けずにちゃんと伸びてくれるのは嬉しいことです。

ということで。
ステロイドの量は週末のみ1㎎減らすことになりました(^-^)


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

負の連鎖を絶ちきる方法。

ここのところ、気持ちが滅入る出来事が多かったのです。
脱毛症の治療が停滞ぎみなのは前にも書いた通り。
他にも、スマホやファンデーションを落として割ってしまったり、年賀状を印刷しようと思ったらプリンターが故障していたり、親類が突然亡くなったり、子宮がん検診に行ったら卵巣腫瘍の疑いでひっかかったり…。
次から次へと色んな事が起こるので、御守りのキーホルダーが割れた!あー、また不吉なことが((( ;゚Д゚)))…と、思考がだんだん闇の世界へと行ってしまう始末。

自分の行動次第で変えられることはどんどん変えていく。

もう、このままではいかん!どうにかせねば!と思い、まずはスマホを交換してもらうことにしました(入ってて良かった、補償サービス)。
割れたと言っても実際は端の所にヒビが入った程度で、そのまま使えないこともないのですが。
それでもちょっと見にくい事がストレスになっていたのか、スマホを触ることが少し面倒になっていました。
いや、いいんですよ。スマホを見る回数が減ったって。むしろそのほうが実生活充実することもあるし。
でも私の場合、元々のものぐさな性格もあって、身内や友人知人との連絡も途絶えがちになってしまうという…。

多分、割れた画面って風水的にも良くないんじゃないかなと思うんです。素人の意見ですけど。
スマホやケータイって人と繋がるためには欠かせないもの。それを壊れたままにしておくって、人間関係おざなりにしているのと同じような。うまく言えないけれど。でも実際私に限っていうと、どんどんスマホ=人付き合いから遠ざかっていってたし。

まあ、とにかく、何かひとつでもマイナスをプラスに変える(この場合元に戻す?)行動をしようと思ったのです。

負の連鎖を断ち切る方法。
まずは自分の行動次第で変えられることは変える。
当たり前だけど、まずは現状を打開する第一歩を踏み出すことが大事なのだー。

考えすぎない。どうせ考えるならプラスに考える。

とある待合室で目についた雑誌an・an。表紙に大きく書かれた『開運行動学』という言葉が気になって手に取ってみました。

流し読みだったので定かじゃないのですが、とにかく、スピリチュアルでも「これを持っていれば幸せになれます」というのではなく、自分の考え方や行動で幸運を引き寄せる、というような内容だったかと思います。

心理学に近いものなのかな? ここで胡散くさ~と思っていた気持ちが少し和らいだ(失礼)私。その中に不幸体質診断テストというものがあったのでやってみました。
その結果、どうやら私は何か出来事があるとついそれに対する最悪の結果を想定してしまう癖があり、それが不幸を引き寄せるタイプのようで…確かにそうかも(^‐^; 卵巣腫瘍も、癌だったら息子たちの世話どうしよう、とかずっと考えてたし。
また、このタイプの人は考える時間があるからつい考えてしまう、みたいなことも書かれており…つまりヒマ人?…当たってる(笑)(いやいや、やる事はあるけど、脳みそフリーという意味です、いちおう…言い訳?)

このタイプの開運のカギは、考えすぎないこと。
そりゃそうだよねー。
なんとなく判ってはいたけれど、指摘されて納得。

とにかく何か他に集中できることをと思って、小説を読んだりしてみました。そしたら、今度は眠くなるんです。眠ったら、考えることもないし、これはいい。果報は寝て待てともいうし…って、バカなの?私(^‐^;

まあとりあえず、
深く考えることはやめました!

で、
どうしても考えてしまうときは、努めて良い方向へと考えることにしました。
もし入院治療することになっても、入院先は姪っ子が働いている病院だから心強いなぁとか。
髪が抜けることには慣れてるから、他の人よりはちょっとだけ抗がん剤の副作用のショックは少ないかもとか。

生まれて数十年。
自分の癖を治すのはなかなか難しいけれど、少しずつポジティブシンキングになれるようにしていきたいなと思います。

小さくても、ラッキーな事を見つける。

たとえば、今日は夕日がきれいだった、とか。
子どもがいつもより早く寝てくれた、とか。
トイレットペーパーをダブルからシングルにかえたら使う量が減った、とか。
本当にその程度の事でもいいんです。
あ、これラッキーだな!
良かった!
嬉しい!
楽しい!
面白い!…
ちょっとずつでもそれが積み重なっていくと、あら不思議。
案外私ってラッキーな人間なんじゃない?
と、自己暗示にかかります(笑)

大きな幸せばかり求めていたら小さな幸せを見逃してしまって、同じ人生でも多分不幸ばかりを感じることになるんじゃないかな。
それってすごくもったいない。

こんなにたくさん良いことがあるなんて、私ってなんてラッキーな人間。そう思うことで私、今までの人生乗りきってきた気がする(笑)


そんな感じで、ここ1ヶ月ほどの落ち込んだ気持ちを少しずつ立て直して、現在。

スマホ新しくなった。
プリンターも買い換えて、その勢いですぐ年賀状印刷したらいつもより余裕のある年末になった。
別の病院で再検査の結果、卵巣腫瘍ではなかった(良かった!)
抜け毛が減ったかも?

そして更に、気まぐれで送った新聞のクロスワードクイズに当選して賞品が貰えました。わーい。
数年ぶりで地元に帰省してきた友達とランチして、たくさん話せたし。
初詣のおみくじも大吉だったし。

よし。運が向いてきているような気がする!

この調子で、新年楽しくいきましょう(^-^)


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング