ただいま育毛中 ~脱毛症主婦のゆるゆる育児・育毛日記~

円形脱毛症(~全頭型)でウイッグ生活7年目。2児のママがゆるーく育児・育毛についてつづります。

新型コロナで学校休校。母子の適当お昼ごはん。

お久しぶりです。
新型コロナ、まだまだおさまりそうにありませんね。
ウイルスは熱に弱いので暖かくなったらおさまるとか希望的観測を述べる学者さん(?)もいるらしいですけど、どうなんでしょう?

こちらはまだ感染の拡大はないようですが、それでもマスクやアルコール除菌、さらにティッシュやトイレットペーパーまでもがやはり店頭からすっかり姿を消してしまっています。
我が家は今年はもともと息子1号の学校用にマスクの備蓄がある程度あったので、本当に助かりました。
買い占めはけして良くないことですが、こんなことがあると、なんでもある程度予備を用意しておくことの必要性も感じます。
ティッシュもトイレットペーパーも、今回はたまたま我が家にまだ数週間分あったので店頭の棚から消えていてもそんなに不安には感じなかったのですが(むしろ物珍しく眺めていた)、もしあと数日分しかなかったとしたら私もかなり焦って探し回ったと思います。

そして焦ったといえば突然の学校休校の要請。
どうなの?
政府、行き当たりばったり過ぎない?
感染が拡大しているところで通学に公共交通機関を使う場所なら納得ですが、このあたりでそんなに慌てて休校にする必要はあったのか?と少し疑問に思います。
休校すること自体に反対はしませんが。
現に、市長さんも休校を実施しておきながらまだ春休み前の授業再開の可能性もあると言ってるし。
振り回される子どもも大変、先生方も大変、そして親も大変!

幸い我が家は私が家にいるので、小2の息子1号は単に春休みが長くなったという感覚らしく。
友達と遊べないのはちょっと寂しいけれど、家には弟もいるし、まだ休校を呑気に喜んでいるようです。

そんな我が家ですが、小学生の子どもが一日中家にいるとそれなりに悩むこともあるわけで。
その一つがお昼ご飯。
いつもなら息子2号と二人で適当に済ますのですが、さすがに小学生の男の子は食べる量が違う。
これ、中学生くらいになったらとんでもないことになるんだろうなと今から容易に想像できるくらい、最近急によく食べるようになった息子1号。
ほんの数日の間ならインスタント麺や冷凍食品でもいいかーと言ってしまうところですが、さすがに本当なら毎日栄養たっぷりの給食を食べていたはず、と思ったら、あまりに栄養の偏った食事はどうなんだろうと罪悪感を抱いてしまったのです。

しかし、そこはやっぱりズボラな私。
一日三食もあるのに、毎回そんな手の込んだもの作っていられるかー!とばかりに、手抜き料理で乗り切ることにしました。


それで、今回作ったのがこれ。
f:id:maoran:20200305154720j:plain
『フライパンまるごと逆さオムライス』

①キャベツ、エリンギ、たまねぎ、パプリカを細かく切って、少量の挽き肉と一緒にフライパンで炒めて軽く塩コショウする。
②ボウルにご飯、①、ケチャップを入れてケチャップライスを作る。
③野菜を炒めたフライパンにバターを溶かして多めの卵を入れて大きくかき混ぜ、半熟になったらケチャップライスを投入して、なるべく平らになるように卵の上にならす。
④フライ返しで底から持ち上げられるくらいになったら完成!(焼きすぎるとたまごに焦げができてしまうので注意)

食べるときは、フライパンのまま食卓へ。
フライ返しで取り分けながら食べます。
一人分づつ作ると意外と面倒くさいオムライス。
でも大きなフライパンで作ると一度で済むし、皆で取り分けて食べるのがまた楽しい。
入れる具材も冷蔵庫の残り物でオッケー。
包丁も使いたくない!って時は、野菜をミックスベジタブル的なもので代用してもいいし、間にチーズを挟んでみても美味しいと思います。

オムライス好きの子どもにはぴったりの手抜きメニュー、我が家の息子1号も美味しいと言ってくれた(言わせた?)ので、きっと我が家ではこのお休みの間にあと数回は登場するでしょう(笑)


外出もままならないところを、毎日どう過ごすか、本当に親子ともに悩むところです。
暇をもて余した息子1号は先ほど家の前で一人でなわとびをしに行ったのですが、まもなく戻ってきて一言。
「お母さーん、飛んでるうちにこんな風にズボン下がってきたー」
ニヤニヤしながら私の前でなわとびの真似事をしてみせる息子。
そのうちズボンがどんどん下がってきてパンツが丸見えに(^_^;)

ゴム、緩かったみたいね。
ていうかあなた変態なの?
とりあえず、誰にも見られなくて良かったわ。

よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

小さな相棒。使える100均キッチンツール

安くて便利な100均グッズ。
最近は3コインでもっとお洒落なグッズを置いているお店もあるけれど、やっぱり1コインで可愛くて使える物を見つけるほうがお得感があって主婦的には嬉しいなぁと思うのです。

中でも私が気に入っているのが、これ。
f:id:maoran:20191119150042j:plain
持ち手付きのミニたわし。
なんとも小人チックな可愛いビジュアルではありませんか。
ちなみにボサボサになった赤いほうが一代目で、白いほうが新しく購入した二代目。
100均て、一度購入していいなと思って次回買いに行ったときには既に同じものがない…ということがよくあるので、あまり期待せずに行ったのですが、ありました。キャン★ドゥに(一代目の購入先は覚えていない)。

これ、実はかなり使える子なのです。
まず、自立式であること。
使用後に水洗いした後、軽く振って水気を取ってちょこんと立てて置けば、邪魔にもならず清潔に保てるんです。
そしてこれが一押しポイントなのですが、使用する時にこの持ち手の部分がいい感じに手にフィットするのです。
f:id:maoran:20191119170616j:plain
男性の場合は?ですが、小柄な女性ならピッタリ手のひらサイズで持ちやすい。
私は根菜を洗う時にこのたわしを使っているのですが、こうやって持つと痛くないし、良い具合に力が入ってとても使いやすい!
ゴボウなどを調理する時、以前は包丁の背やアルミホイルをくしゃくしゃにしたもので皮(?)をこそげ落としていたのですが、それだと必要以上にこそげてしまったり、余計なゴミが出たり痛かったり。
でもこのたわしなら、しっかり洗いたいところは洗えるし、とても便利なんです。

さらに見た目も小さくて可愛いので、キッチンに置いてあっても生活感が出すぎなくて本当におススメです。
お店で見つけたときは、ぜひ手に取ってみてくださいね。

よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

ラザニアシートってどう使う?気になったので作ってみた。

ラザニアが食べたい!

突然ですが、子どもの頃一時期はまっていた食べ物があったのです。
それはラザニア。
子ども心にも、お洒落で美味しくて、大好きだったのです。
といっても、レストランに行ったり普段から母が作ってくれて…なんていうセレブな家庭で育ったわけではなくて。
当時発売されて間もない頃だったと思うのですが、パッケージから出して蓋(アルミ?のお皿に既に入っている)をはがしたら後はトースターで焼くだけという商品があったのです。
普段食べない料理だからこそ、その目新しさに惹かれたところもあったのかもしれません。
メーカーも覚えてないのですが、最近ふとそれが食べたくなって探してみたのですが見つからないのです。

ないものは、作ってみよう!ということで。
KALDIで買ってきました。ラザニアシート。

ソースとラザニアシートがセットになった商品もあったのですが、今回はあえてシートのみの物を購入。
ちなみに、作り方、わかりません。
ラザニアシートってどう使うんでしょう??

意外と簡単?ラザニアの作り方。

ラザニアの作り方。
必要なものはラザニアシートと二種類のソース、そしてシュレッドチーズなど。
レシピサイトで調べてみると『ボロネーゼソースとベシャメルソースを交互に重ね…』なんて書いてあります。
ボロネーゼ?ベシャメル?
多分、ここで既に頭の中?マークだらけになる人も多いんじゃないでしょうか?
少なくとも十数年前の私はそうでした(^_^;)
でも大丈夫。

 ボロネーゼソース → ミートソース
 ベシャメルソース → ホワイトソース

こう考えればいいのです。
どちらも基本的な材料は同じで、国によって呼び方が違ったり材料によっては多少分量が違ってくるくらい。
私の感覚ではボロネーゼやベシャメルのほうが後者よりも水分少な目?という、大雑把に言えばこんな感じです。

さて。
肝心のラザニアシートです。
これ、どうしたらいいのでしょう?
f:id:maoran:20190123131141j:plain
厚さ1㎜くらいでしょうか。
一応パッケージには『下準備(茹で調理)不要』と書いてありますが、本当かな~?(疑いの目)
だって、けっこう分厚いですよ?
フツーにパスタ茹でるのだって時間がかかるのに、これを重ねて焼いて本当に柔らかくなるの?
レシピサイトによっては、水につけて置き…みたいなことが書かれていることもあります。
うーん、悩む…。
でもそのまま使える!というパッケージの言葉を信じて、そのまま作ってみることにしました。

で。
とりあえず、ラザニアシートをグラタン皿の大きさに合わせてカットします。カットします……んん~っ、できなーい!!(^_^;)
分厚くて硬いこのシート。当たり前ですが、キッチンばさみでうまく切れる訳もなく。
途中でバリバリ割れてしまい、無惨な状態に。
もういいわ!と、手でパキッと割ることにしました(ここで息子1号登場。面白がってパキパキパキ…やーめーてー)

f:id:maoran:20190123131211j:plain

ここで思ったのが、ラザニアを作るならやっぱりラザニア用のお皿があったほうが良い!ということ。
せっかく下茹で不要のラザニアシートでひと手間省けても、パズルのようにシートを敷いていくのはかなり面倒です。

使うならこんな四角いお皿がベター。

ラザニアシートの準備ができたら、ホワイトソース、ラザニアシート、ミートソース、ホワイトソース、ラザニアシート…と順に器の中に重ねていきます。
ソースの作り方は、ここでは省略します。レシピサイトに載っているものほど上手に作れている自信はないので(^^;
本当は4段重ねくらいにしたかったのですが、パズルのようにシートを組み合わせていくのが面倒くさくなってきたので(時間も無くなってきた!)3段で終了~。
最後にシュレッドチーズをパラパラ乗せて、予熱したオーブンで焼きます(パッケージには180度で25分と記載あり)。
ここまでやっても、まだ「本当に柔らかくなるの?」と思ってしまう私…。
さてさて、どうなるでしょう。

f:id:maoran:20190123131225j:plain
はい!!出来上がり♪

写真は少し時間が経ってしまった状態なのでいまいちですが、けっこういい感じ。
慌てていたためソースのはねがあるのはご愛嬌ということで…。

肝心のお味は…
美味しーい!!
いいじゃないですか!
本格的なソースじゃなくても、十分ラザニア感あります。
息子1号は「これすっごく美味しい~!」と喜んでくれました。
心配していたラザニアシートも、ちゃんと柔らかくなっていましたよ!
若干ソースがかかっていなかった端のほうは固めだったので、次回作るときはちゃんと全面にソースがかかるように気を付けようと思います。
それにしてもあんな固いものがちゃんと柔らかくなるなんて不思議~。

ということで。
ラザニア作り、大成功です(^^)

気になる野菜、カーリーケール。

本日の夕食は、このラザニアとカーリーケールのサラダでした。
カーリーケール。
別名、カリーノケール。
これまたずっと気になっていたお野菜です。

ケールと言えばちょっとクセがありそうですが、こちらカーリーケールはえぐみや青臭さがなくてサラダで食べるのがお勧めとのことです。
ケールは青汁にも入っていてすごく体に良さそうなイメージではあります。
でも本当に生でも食べやすいのでしょうか。
レッツトライ。

ざっと洗って一口大にちぎります。ぱりぱりと、しっかりした手触りです。
軸の部分は固いので除きます。これはこれで炒めたりすれば食べやすいらしいです。
作業していて思ったのですが、一枚一枚がしっかりとした厚めの葉なので調理中の扱いがとても楽です。
レタスやベビーリーフみたいに優しく水切りしなくてもへたらないし、端がカールしているので適当に盛り付けてもボリュームが出てそれなりにお洒落に見えます(笑)。
今回は茹で玉子とアボカドを合わせて、シーザードレッシングをかけてみました。

食べてみると...
確かに、あまりクセもなく見た目よりも食べやすい!
葉が厚いので、最初はかたくてちょっと食べにくいかなと思ったのですが、それも慣れれば気にならなくなりました。
また、ボリュームがあるのでしっかり緑の野菜を食べたぞー!という満足感があります。なんたって青汁(の原料)ですし。
アボカドやシーザードレッシングとの相性も良かったので、きっとまたアボカド&シーザー好きの我が家の食卓に登場することになると思います。


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング

クスクスの美味しい食べ方模索中。

以前、クスクスの食べ方がわからないまま食べてみたら美味しくなかった、という話をしました。
このまま捨てるのも主婦的にちょっと悔しかったので、あれからいろいろ試してみました。

まず、コンソメ味ではどう?ってことで、市販のあさりと野菜のパスタソース。
主婦の手抜きランチということで、ここは缶詰利用です。
f:id:maoran:20181109221038j:plain
はい、なかなか美味しくできました。
クスクスを蒸らすときに熱湯と一緒にパスタソースを少し混ぜてみたのが正解だったかも。
ソースの塩分がいい感じにクスクスの独特の風味を和らげてくれています。
見た目の通りちょっとピラフみたいで食べやすいです。

お次は、我が家で採れた秋トマトを使った具だくさんソースで。
玉ねぎのみじん切りに、ベーコンも5㎜角ほどにしたもの、にんにくチューブを合わせてオリーブオイルで炒め、ミックスベジタブル、ミニトマトを櫛形に切ったものと、トマト感が足りなかったのでケチャップを少し追加しました。
味付けはお塩。バジルを少し。
f:id:maoran:20181109221748j:plain
これ、かなりヒットでした!
やはりポイントはお塩。あとはにんにくの香りとベーコンが食欲をそそります。

そして、今日のランチ。
いわしのトマト煮缶を使ってみました。
玉ねぎのみじん切りを炒めて、缶詰加えて軽く煮ただけ。
前回のが美味しかったので、トマトは絶対いけると思って作ってみました。
f:id:maoran:20181109221958j:plain
お味はまずまず。もう少し塩気をプラスしたらもっと美味しくいただけたかも。
でもあまり沢山は食べられないかな。


というわけで、私なりの結論です。
見た目に惑わされがちだけれど、結局はパスタなので、パスタに合うものを合わせれば、まあなんとかなる。

熱湯で蒸すだけの簡単調理なので、興味のある方はぜひお試しあれ。

クスクスが美味しくないんです

皮膚科の帰り、某ショッピングモールにてブラブラお店を眺めながら、気になるものを物色。
すると、KALDIで、セールになっているクスクスを発見。

ずっと気になっていたものの、怖くて手を出せなかったシロモノが、賞味期限間近で激安になっていました。
これなら試しに買ってみてもいいやと、さっそく購入。
お家に帰って、さてどうやって食べようと考えたところ、無印の牛肉とキャベツのシチューが残っていたのでそれに合わせてみることにしました。
パッケージには同量の熱湯で蒸らすと書いてあったのですが、ネットでちょこっと調べてみたら、それに塩とオリーブオイルを加えたほうが美味しいとのこと。ふむふむ。
お湯入れて蒸らすだけなんて、なんて簡単!これなら手抜きランチにぴったりだわ~。
と、思ったのも食べるまでのことで…

いざ口にいれてみると

何これ?なんかボソボソしてる。
勝手な想像で、もうちょいパスタ的なプリプリ感を期待してたんですけど。
味(匂い?)もちょっとクセがあるというか。オリーブオイルのせいですか?


なんですかねー。
合わせるものが悪かったんですかね?
トマト系とかコンソメとかでしっかり味をつけたほうが良かったのか?
それともサラダに少し入れる程度のほうが美味しく食べられるのか?
そもそも、正しいクスクス料理を食べたことがないのでよくわからない(^_^;)

結局、私は無理矢理食べきったものの、一緒に食べた息子2号は、ほとんど口にせずにごめんなさいしてしまいました。

まだたくさん余ってるんですけど、どうしましょう。
処分、もとい、おいしく調理できる方法を知っている人、誰かいませんか~?

maoran.hatenablog.com


よろしければ、おねがいします。

人気ブログランキング